赤城乳業から新発売された、今話題の「ホイップクリームアイスバー」。食べる前から期待も持てる商品です。
実際に食べたことがある方の口コミでは高評価が多く、リピートして冷凍庫にストックしている方も多くいました。
ホイップクリームなのにしつこくなく、甘さ控えめなところが人気の理由なのかも知れませんね。
また、「甘さが物足りない」と思った方には、更にデザート感アップのアレンジレシピを本文ではご紹介しています。
アイス好きの方にもホイップクリーム好きの方にも楽しめるアイスクリームです。
もくじ
ホイップクリームアイスバー口コミ実食レポまとめ!
「ガリガリ君」でお馴染みの赤城乳業株式会社から、2022年1月24日新発売された「ホイップクリームアイスバー」。
「あのホイップクリームがアイスに?しかもアイスバーってどんな感じなの?」と、色々気になる要素が満載のアイスクリームですが、実際食べたことがある人の感想も気になるところですよね!
ということで、早速口コミを調べてみました。
生クリームそのまんま!
ホイップクリームアイスバーの口コミを調べていると、実際に食べた人はおおむね高評価の人が多かったです。
特にホイップクリームが好きな人には、待ちに待ったアイスだと言っても過言じゃないと思いますよ!
と言うのもこちらのアイスクリームは、北海道産生クリームが35%配合しショートケーキの上にトッピングされているような、濃厚なホイップクリームを再現したアイスバーなんです。
「ホイップクリームがアイスになったらこんな感じなのかな?」と想像していたものが、ホイップクリームアイスバーで味わえる、ちょっとお得なアイスなんです。
意外と甘さ控えめ!
このホイップクリームアイスバーと聞けば、甘くて少ししつこい味なのかな?と思いきや、意外と甘さ控えめであっさりしているそうです。
ホイップクリームって実はそんなに甘くないのかも知れませんが、とにかく忠実にホイップクリームの味は表現されています。
ただ、甘党の方には少し物足りないとも言われているので、この後ご紹介するアレンジ方法も試してみてくださいね。
濃厚なアイスクリームを求めている方にはおすすめ!
ホイップクリームアイスバーは、種類別もアイスクリーム(乳固形分15.0%以上かつ乳脂肪分8.0%以上含むもの)なので濃厚なアイスを求めている方には特におすすめです。
毎日寒い日が続くので、暖かい部屋でコクのあるアイスクリームを食べると至福のひと時になること間違いなしです。
少し溶かすと一層ホイップクリームに!
アイスを買うとすぐに食べたい衝動に駆られてしまいますが、ホイップクリームアイスバーは少し時間を置いて溶かして食べると、もっとホイップクリーム感が出てくるそうですよ!
何本か購入して、「一本目は冷たいままで、二本目は溶かして食べる」といった具合に楽しんでみるのもよさそうですね。
ちょっと期待外れ!
巷でも「美味しい!」と噂になっているアイスなので、やはり口コミでも高評価のものが多かったですが、もちろん中には辛口の評価をしている方もいました。
「期待していたアイスと違う」と思われる方もいると思いますが、やはり味の好みは人それぞれなのでどうしてもイマイチな口コミも出てきてしまうのは仕方がないと言えそうです。
ホイップクリームアイスバーのアレンジ法
以前、赤城乳業から販売されていた「かじるバターアイス」は記憶に残っている方もいると思いますが、そのかじるバターアイスもアレンジしてオリジナルの楽しみ方をしている方が大勢いましたが、このホイップバターアイスもお好みのアレンジで楽しんでいる方が多いようです。
ということで、皆さんどの様なアレンジをして楽しんでいるのかご紹介していこうと思います。
ホットコーヒー
ホイップクリームアイスバーを熱いブラックコーヒーに入れると、ウインナーコーヒーに早変わり。
まるで喫茶店で飲むあのウインナーコーヒーが自宅で楽しめてしまうようです。
コンビニでホットコーヒーとホイップクリームアイスバーを購入すれば、外出先でも楽しめてしまう簡単なアレンジですよ。
フレンチトースト
甘党の人にはたまらないアレンジがこのフレンチトーストです。
フレンチトーストにホイップバターの組み合わせは間違いない美味しさですよね。
さらに甘さが欲しい場合は、上からシロップを少しかけると疲れも吹き飛ぶ癒しの味になりそう。
気になる方には是非試してみて欲しいアレンジです。
どら焼き
こちらも甘党の方におすすめのアレンジ。
どら焼きに溶かしたホイップクリームアイスバーをプラスすると、間違いなく美味しいデザートになります。
どら焼きとバターの組み合わせは既に美味しいことが広まっていますが、濃厚なホイップクリームアイスバーをバターの代わりにどら焼きの上に乗せてみてはいかがでしょうか?
他にもパンケーキに乗せたり、クレープに包んでみたりとホイップクリームの代用としてアレンジを楽しんでいる方もいました。
甘過ぎないので、お好みでレシピを考えられるのは嬉しいですよね。
甘い物が苦手な方はそのまま食べて、甘党の方には色々なアレンジを楽しんでみて欲しいと思います。
ホイップクリームアイスバーのカロリー・糖質
ホイップクリームと言えばカロリーが高めなのが気になる所ですが、ホイップクリームアイスバーのカロリーはどうなのでしょうか?
調べてみたところ、1本当たり127kcalでした。
意外と低カロリーですよね!アイスクリームの中でもカロリーは低めだと思います。
それでは糖質はどうなのでしょうか?
こちらも調べてみると、1本当たり9.2gでした。
カロリーや糖質を気にしている人が増えていますが、このカロリーならダイエット中でも食べられるかも知れません!
ただ先程もお伝えした通り、低カロリーな分、甘さも控えめだと考えるとついついもう1本食べたくなってしまいそうになるのでそこは我慢ですね。
ホイップクリームアイスバー口コミ実食レポ!まとめ
2022年1月24日に赤城乳業から発売された「ホイップクリームアイスバー」は、まさにホイップクリームがアイスになったと話題の商品で、実際に食べたことのある人の口コミを調べてみてもとても高評価のものが多い印象でした。
もちろん、期待外れだったというイマイチな口コミもありましたが、ホイップクリームの代用としてアレンジメニューを楽しんでいる方もいたので、甘党の方には好みの甘さに調整してアレンジメニューを試してみて欲しいです。
また、意外と低カロリーなのでダイエット中にちょっと甘い物が欲しいという方にもおすすめですよ。
まだまだ寒い日が続くので、疲れた日や甘い物が欲しい日には、暖かい部屋で新商品のアイスをじっくり味わってみてはいかがでしょうか?